

ブログ
Blog

おすすめメニュー
2025/10/04
- 肩甲骨まわりが固まる理由って?
-
こんにちは!Instagram→@salonrise
「最近、肩が重たいなあ」「背中がガチガチ…」と感じる方、多いのではないでしょうか?
実はその原因のひとつに、肩甲骨まわりの筋肉が大きく関わっています。
肩甲骨は、背中のちょうど真ん中あたりにある「羽」のような骨で、首・肩・腕をつなぐ重要なパーツ。
ここが固まってしまうと、姿勢の崩れや疲れやすさにもつながってしまいます。
解剖学的に見ると、肩甲骨の動きには
・「僧帽筋(そうぼうきん)」
・「菱形筋(りょうけいきん)」
・「肩甲挙筋(けんこうきょきん)」
などの筋肉が深く関係しています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホ操作で前かがみ姿勢が続くと、常に引っ張られて緊張しやすくなるんです。
つまり、肩甲骨が本来の位置から引きはがされるような状態になり、動きが悪くなってしまうのです。
さらに、肩甲骨は腕の骨とも連動しているため、腕や手をよく使う人ほど負担がかかりやすいポイント。
たとえば「バッグをいつも片側で持つ」「パソコン操作で片腕ばかり使う」などのクセも、筋肉バランスを崩して固まりの原因に。
肩甲骨まわりが固まると、血流やリンパの流れが滞りやすくなり、疲労物質がたまりやすい状態に…。
その結果「肩こり」「首のハリ」「背中のだるさ」だけでなく「代謝の低下」や「冷え」にまでつながってしまうんです。
だからこそ、定期的に肩甲骨を動かしてあげることが大切!★
ストレッチやリンパマッサージで筋肉の緊張をほぐしてあげると、呼吸も深くなり、背中がスッキリ軽くなります。
姿勢も自然と整うので、見た目の印象まで変わってきますよ♪
肩甲骨は【背中のエンジン】とも呼ばれる場所。
日々のケアで固まりをリセットして、軽やかなボディを手に入れましょう♪
#青山#小顔#表参道#痩身#脚#二の腕#お腹#くびれ#デトックス#リンパマッサージ#リンパケア#バストアップ#育乳#ヘッドマッサージ#ドライヘッドスパ#ピーリング#美肌#毛穴#ブライダル#フェイシャル#表参道痩身#青山痩身 渋谷エステ 渋谷痩身 - 一覧に戻る