ブログ
ブログ
ブログ
Blog
ビューティー
2025/10/21
放置厳禁!背中こりの原因とは

こんにちは!
RiseSALON の kurumi です!

Instagram →(@salonrise)

背中の凝りは、単なる疲れではなく、
姿勢や筋肉の使い方のクセが大きく関係しています。

主な原因は、
・長時間の同じ姿勢(デスクワーク・スマホ)
・肩甲骨まわりの筋肉が動かない
・冷えによる血流の低下
・ストレスによる筋緊張

背中の筋肉は、姿勢を支えるため常に働いています。
特に、肩甲骨の動きが悪くなると、周りの筋肉が引っ張られ、
「凝り」や「ハリ」として感じやすくなります。

また、背中が硬くなるとリンパや血流の流れも滞り、代謝の低下や姿勢の崩れにもつながります。
放っておくと、首こり・肩こり・腕のだるさ・呼吸の浅さにも影響が出ることも。

背中をしっかりほぐして、肩甲骨を動かすことは、
見た目の美しさだけでなく、疲れにくい身体づくりにもつながります!

#青山#渋谷#表参道#痩身#小顔#脚#二の腕#お腹#くびれ#デトックス#リンパマッサージ#リンパケア#バストアップ#育乳#ヘッドマッサージ#ドライヘッドスパ#ピーリング#美肌#毛穴#ブライダル#フェイシャル#表参道痩身#青山痩身
一覧に戻る