

ブログ
Blog

ビューティー
2025/11/07
- 骨格で違う!ほぐすべき部位とは
-
こんにちは!
RiseSALON の kurumi です!
Instagram →(@salonrise)
同じようにマッサージをしても、
「変わりやすい人」と「なかなか変わらない人」がいるのは、
実は"骨格の違い"が関係しています。
自分の骨格タイプに合ったほぐし方を知ることで、
見た目の変化が早く、ラインも整いやすくなります。
骨格ストレート
体の厚みが出やすく、上半身にボリュームがつきやすいタイプ。
首・肩・デコルテ周りをしっかりほぐして、
上半身のハリをやわらげることで全体がすっきり見えます。
骨格ウェーブ
下半身に脂肪やむくみが出やすく、重心が下に見えやすいタイプ。
太もも・ふくらはぎ・足首を重点的に流して、
下半身の巡りを良くすることがポイントです。
骨格ナチュラル
関節がしっかりしていて、筋肉や骨のラインが出やすいタイプ。
背中や腰まわり、腕の付け根をゆるめて
"筋張った印象"を和らげることで、女性らしいしなやかさが出ます。
骨格を知ってほぐすことで、
自分に合った"見た目痩せ"を効率的に叶えることができます。
むやみに流すのではなく、タイプに合わせて整えることが大切です。
#青山#渋谷#表参道#痩身#小顔#脚#二の腕#お腹#くびれ#デトックス#リンパマッサージ#リンパケア#バストアップ#育乳#ヘッドマッサージ#ドライヘッドスパ#ピーリング#美肌#毛穴#ブライダル#フェイシャル#表参道痩身#青山痩身 - 一覧に戻る
